
病院で処方箋をもらって薬局に行ったら「マイナ保険証ありますか?」と聞かれ、無いと言うと「便利でお得だから作った方がいい」と言われたんだけど実際どうなの?
今までの保険証が今後使えなくなるとも聞いたことがあるけどこのままでいいの?

持ってる人も持ってない人も、マイナンバーカードやマイナ保険証について実はあまり理解していない人は意外と多いと思いますので、今日は細かい制度はさておき全体像が理解できるよう解説します

確かにマイナンバーカード持ってるけど使う場面ほとんどないし、情報漏洩がなんとなく怖いし作らない方がよかったのかな?何のメリットがあるの??
早速マイナンバーカードやマイナ保険証のメリットデメリット、持つべきなのか不要なのかについて結論から述べたいところですが、まずは前提知識からお伝えします
マイナンバーとマイナンバーカードは別物

は?

これを知った時僕も全く同じ反応をしました!
マイナンバーカードを持っていない人の中で、国に個人情報を把握されるのがなんとなく嫌だみたい人が一定数います。実はマイナンバーカードを持とうが持たなかろうが国民全員既にナンバーが割り振られています。厳密にいうと日本に住民票がある人は全員12桁の番号がついています
なので住民票がある人は、既に国に個人情報把握されいるのでそこはあきらめましょう
そしてマイナンバーカードは顔写真付きのICカードで、本人確認証や身分証の意味合いが主です
マイナンバーカードに保険証機能をつけたのがマイナ保険証
マイナ保険証という別のカードがあるわけではなく、マイナンバーカードに保険証の機能を利用登録をして紐付けるとマイナ保険証として利用できるようになります
この辺の前提知識を理解をした上で読み進めてください
マイナンバーカード、マイナ保険証を持つべきか否か
まずはマイナンバーカードですが現状は持っっていた方が良い寄りの、どちらでもオッケーというニュアンスです。

なんだその曖昧な表現は
マイナンバーカードが普及することによって一番メリットがあるのは国や行政や医療機関や銀行等国民の情報を管理する側の立場の人です。
逆に管理される側の我々はそれらの手続きの手間が減ることや、携帯する物理カードの枚数が減らせることがメリットです
マイナンバーカードでできること
・住民票の写しや印鑑証明がコンビニで取れる
・確定申告がネットで簡単に提出できる
・給付金の受け取りが簡単になる

確かに便利っちゃ便利だけども、どれも使う頻度はそんなに多くないな

だから現状は持っっていた方が良い寄りのどちらでもオッケーという曖昧なニュアンスになるのです
ただ、将来的にはマイナンバーカード一枚でありとあらゆる手続きがいつでもどこでも簡単にできるようになっていくと予想できるので、間違いなく持った方がいいとなると思います
マイナンバーカードのデメリット
・個人情報漏洩
・5年ごとの更新作業
・作る手間や暗証番号忘れたとかの場合の手間が結構かかる
一番みんなが気にする情報漏洩の部分ですが、もちろん100%安全とは言えませんが現時点では強固なセキュリティが使われているようです。
仮に落としてマイナンバーの数字が他者に把握されてしまってもパスワードが分からなければ不正利用されることはありませんし、カード自体も停止し再発行可能です。
重要なのはマイナンバーカードの紛失やナンバーの漏洩よりもパスワードの管理です。これはマイナンバーカードに限らずキャッシュカードやクレジットカード等も同じリスク管理です
続いてマイナ保険証ですが、これは明確に現状利用登録しなくていいと言えます
(※既に利用登録した人は、そのままで問題ありません)
というのも、メリット以上に現場での不具合(接続不良とか、パスワード3回間違えてロックかかるとか、期限切れとか、登録住所相違とか)が現状多発していて窓口でヤキモキしたり、来院の度に提示が必要だったりとスムーズにいかないことが多々あります。
既存の保険証を持っている人は、現状は保険証の方がスムーズです

でも保険証が使えなくなるって聞いたけど?
既存の保険証は新規発行は既にできなくなっていて、今の保険証も最長で2025年12月1日までで自動的に終了になります
それ以降マイナ保険証の利用登録ができていない人には資格確認証が発行され、それが保険証の代わりとなります
マイナ保険証のメリット
・転職退職引っ越し時の手続き不要
・医療情報の共有化
・高額療養費制度利用時に手続き不要
・医療費控除が簡単になる
上記メリットの恩恵を受ける機会も多くはないはずなので現状は使いずらさが目立つと思われます
ただ、将来的には医療機関側の対応も追いつき現場でもスムーズに使えるようになっていくはずなので、その時までは発行された資格確認証で対応する方がいいという判断です

何かお得って薬局の人が言ってたけどそれは何?

以前は診察料が数十円安くなる特典がありましたが、微々たるものだし既にその特典は終わっているので今は何もお得なことはありません!

じゃなんでそんなに薬局のやつは毎回勧めてくるんだよ

医療機関や薬局は、マイナ保険証を推進するとその実績に応じて国から報酬がもらえるようです!

なんだ親切を装って実は自分たちのためだったのかよ!
まとめ
- マイナンバーとマイナンバーカードは別物
- マイナンバーカードに保険証を利用登録したものがマイナ保険証
- マイナンバーカード所有は有り寄りのどちらでもオッケー
- マイナカードは現状不要
- 現場が整うまでは既存の保険証か資格確認証で対応
- マイナ保険証を医療機関で勧められるのは推進すると報酬がもらえるから