新NISAの投資戦略

FP茂田
FP茂田

2022年12月16日に2023年度の税制改正大綱公表され、そこで大きな話題となったのが新しいNISAについてです。今回はその新NISAについての仕組みや旧制度との比較や今後の投資戦略について解説します!

 

何となくいい改正というのは分かったけど、今までのNISAで買った商品をどうするかとか、改正後はどうしていけばいいのかとかちょうど気になってたんだよね

✔︎記事の内容

  • 新NISA制度の概要
  • 現行制度との比較
  • 新NISAのデメリット(一般NISAのロールオーバー不可)
  • FP茂田の2023年以降の状況別投資プラン
  • 注意喚起(新NISAは手段。満額投資することが目的にならいように)

 

新NISA制度の概要

webで検索すると詳しく解説している記事がたくさんあるので、ここでは大まかな解説にとどめます

新NISAは、今までの積立NISA、一般NISAという分けた制度ではなく新NISAという一括りになりました。開始は2024年からです

生涯投資枠上限1800万の中で、投資する商品によって、つみたて投資枠(積立NISAと同じイメージ)と成長投資枠(一般NISAと同じイメージ)2種類に分けて自由に投資できます。

ただし成長投資枠には投資上限があり1,200万円までとなっています。更に年間投資上限額もありつみたて投資枠120万、成長投資枠240万となっています。

そして配当や売却益に対しての税金は永久に非課税です

現行制度との比較

投資可能期間

一般NISAは2023年、積立NISAは2042年まででしたが新NISAは無期限です

 

年間投資枠上限

一般NISA120万、積立NISA40万でしたが新NISAは360万(成長投資枠240万)です

 

非課税期間

一般NISA5年、積立NISA20年でしたが新NISAは無期限です

 

一般NISA、積立NISAの併用

今まではどちらか一方しか選択できませんでしたが、新NISAでは投資上限額なら併用してどちらにも投資できます

 

FP茂田
FP茂田

比較すると神改正っぷりが分かりますね!!

 

 

新NISAのデメリット(一般NISAのロールオーバー不可)

神改正の新NISAですがデメリットもあります。それは今まで一般NISAで投資していた人は非課税期間終了の5年後にロールオーバーできなくなるということです。(積立NISAの人は無関係なので読み飛ばしてOK)

ロールオーバーできないので、非課税期間終了の5年後に売却or特定口座へ移行を選択することになります。含み益が出ているなら売却して非課税の恩恵を受けるでいいですが、含み損の場合は売却しても損益通算の恩恵受けられないわ特定口座へ移行時は取得価格が特定口座移行時の時価に置き換わってしまうわでいいこと無しです。(取得価格が移行時の時価に置き換わるということは、一度売却して特定口座で新たに買い直しているのと変わらないので、実質売却一択という話です)

 

旧制度と比較し、新NISAが大体理解できたところでこんな疑問が出てくるはずです

新NISAスタート前の2023年は投資をせず現金で持っていた方がいいの?

旧制度で今まで買ったファンドや個別株は売却して新NISAで買い直した方がいいの?

FP茂田
FP茂田

上記疑問に対して積立NISAの場合、一般NISAの場合、特定口座の場合と状況別でFP茂田が考える投資戦略をお伝えします!

 

新NISAスタート前の2023年の投資戦略

積立NISA、一般NISA、特定口座全てにおいて今まで通り投資を続けましょう。以下解説します

積立NISA

20年間の非課税期間は新NISA後も変わらないので、今まで通り淡々と積立を継続し、当初計画した売却予定時期を迎えたら売ればオッケーです

 

一般NISA、特定口座

安く買って高く売るという戦略に影響はないし、機会損失を避けるためにも買い時と思ったら迷わず買いましょう。高配当狙いの人も同じです

 

旧制度で今まで買ったファンドや個別株は売却して新NISAで買い直すべきか

これは状況によって変わってきます

積立NISA

少しでも得を追求したい人や、新NISAの投資上限額に空きがある場合は売却して新NISAで買い増しましょう。長期投資はより早くより大きな資金で始めた方が有利です。現状の積立NISAでの積立額を淡々と継続することでライフプラン上何も問題がない人は、手間等考慮し売らずにそのままで問題無しです。また、生涯投資上限額の1,800万を使い切る予定の人は積立NISAで積み立てた分がアドバンテージになるのでそのままでオッケーです

一般NISA

成長投資枠の上限額1,200万円を早々に使い切り追加で特定口座でも運用していく予定の人は特に何もする必要無しです。

そうでない人は新NISA誕生により、5年後非課税期間終了時にロールオーバーできなくなってしまうのでそこを考慮してのプランです

含み益の株は非課税期間中に売却して新NISAでの投資資金に充てましょう。

含み損の株は売却せずにそのまま持ち続けましょう。一般NISAでの損失は損益通算できないので、プラスになるまで配当もらいながら先延ばしにします。もし5年後の非課税期間終了時までプラスにならなかった場合は特定口座移行のメリットはないので売却を選択しましょう

特定口座

一般NISA同様、生涯投資上限額を早々に使い切り追加で特定口座でも運用していく予定の人は特に何もする必要無しです。

そうでない人は、含み益の株は納税して利益確定し新NISAでの投資資金に充てましょう。

含み損の株は、他の含み益のある株と同じタイミングで売却して損益通算の恩恵を受けましょう

注意喚起(新NISAは手段。満額投資することが目的にならいように)

投資上限額の大幅な増加と非課税期間の恒久化は確かに神改正ですが、新NISAはあくまで資産形成の一手段であり、最も重要なのは自分のライフプランです。投資上限額の1,800万使い切ることが目的になったり、他人と比べ投資額が多い少ないで一喜一憂していては本末転倒です。自分の求める将来の暮らしに対して毎月いくら積立てていけばいいのかというライフプランをたてた上で、適切な投資を心がけましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました